BFDからの贈り物…ԅ(¯﹃¯ԅ)

お疲れ様ですっ!

皆様、BFD(びーえふでぇ)お疲れ様でした!
もう連日連夜でおサイフの中身がスカスカになってしまいました。

今回のBFDで一番欲しかったもの…本日到着しました。

ガーミンのスマートウォッチ、FORERUNNER265をゲット致しました!
来年は健康第一で今より体重を10キロ程落とし、パキパキな6パットの腹筋を手に入れる予定。

噂では装着するだけで色んな数値とデーター管理ができて痩せるらしいっ!
そりゃ買うでしょ!との事で奮発致しました!

…いや、ちゃんと運動しようと思ってます( ̄ ‘i  ̄;)

着けるだけでは痩せませぬ。
データーを見てるだけでは痩せませぬ。

ただ、自分のパロメーターを可視化する事によりゲーム的な要素で楽しみながら運動できそうな気がするのです。
あと先行投資してしまったので結果にコミットするしかない状況に追い込むと…w

また、しばらく使用してみた感想などブログでUPしようと思います!

さて、

個人的なお話のブログばかりでしたが久しぶりの入荷情報ですっ!!

2012年後期インジェクションモデルのグリーンが入荷致しました!
本日よりGoobikeにて掲載していますので是非ともご検討頂けると幸いです!

そして、少し前に入荷していました車両もご紹介ヾ(•ω•`)o

2009年後期インジェクションモデルのオレンジも入荷しております!
こちらはフレームがマットブラックなのでお好みの方に是非っ!

さて、年内の営業終了まであと少ししかないですが頑張っていきましょう!

…てか、BFD(びーえふでぇ)ってなに??

BFD=ブラックフライデー

まあ、今年もお金がないお正月になりそうです…w

Nattyworks 三宅でした。

ウエパに行ってきた(   ¯꒳¯ )b✧

お疲れ様ですっ!
ついに令和6年の最後の月…師匠もダッシュする師走でございます。
納車のお客様が多くバタバタしておりますが、もう少ししたら新規入荷も続々予定となりますのでご期待下さいませ。

さて、本日は定休日でしたので朝からサイクリングをしておりました。

朝からいいお天気で、気温も12℃からお昼前後で16℃前後と絶好のサイクリング日和でした。久しぶりに一眼ミラーレスカメラを持ち出してお出かけです。
本日のお供はCanonのR6というボディに、撒き餌レンズのRF50mmf1.8という軽量コンビです。

ズームレンズも楽しいですが焦点距離が固定の単焦点レンズも魅力的です。
50mmという焦点距離は「人の持つ視覚に近いプレーンな画」と言われており、広い視点の景色からどう切り取るかが楽しくもあり、すごく難しい焦点距離となります。
僕の感覚的には少し狭い。もう少し広く撮りたい。という体感で自分が動ける範囲で被写体からの距離を確保して撮影する事もあります。

バイクや自転車を被写体に狭い街中をスナップするには50mmは少し難しい場面もありますが、写真好きはみんな大好き「撒き餌レンズ」。
コスパ最強の軽量レンズなので頑張って練習中です。

ちなみにiphoneの標準レンズの画角はモデルにより違いがあるかもですが約26mmとなります。標準的な広角の画角で撮影しやすいです。
ので今回は50mmで撮影が厳しい時はiphoneで撮影しております。

たまに撮影しながら自宅から30km先にある自転車屋さんに到着です。
約1時間30分程度のライドとなりました。

自転車置き場が久しぶりすぎてホイールに傷を入れてしまし凹んでましたw

まあ、慣れてきたら軽めの林道に行ってガシガシ使うので気にするけど気にしない…しない。

今回訪れたのは大阪の梅田にあります、Uemura Cycle Partsさんに行ってまいりました。
通称「ウエパ」でお馴染みの老舗大手で主にロード系の車両やパーツ、ウエアやアパレルなどなど店内所狭しな品揃えと豊富過ぎる在庫量です。

しかも、その殆どが大特価の値札付きでかなり購買意欲が掻き立てられるいい意味でヤベェお店でございました。
店員さんも良い人が多く話しかけやすかったです。

ただ、本日僕が欲しかったのは前カゴ用の荷物落下防止のゴム。
店内を隅々拝見して見つからなかったので店員さんにお伺いした所、普通の一般的な自転車屋さんという感じではなくロード系パーツが中心との事でした。

いずれロードバイクを手にいれる際はお願い致しますo( _ _ )o

自転車業界事情を全く知らないので、バイク業界で例えるならば…

ドゥカティーやハーレーのショップで、
「すみません!原付のミラーってどこにありますか?」

的な感じだったと思いますw
無知って怖いですね。

とにかくウエパは良いお店(   ¯꒳¯ )b✧

結局、帰ってる最中のアサヒサイクルさんにてGET。
頻繁に使うロックを毎回サイドバックから取り出してるのが面倒くさいので前カゴに入れたかったのです( ̄・ω・ ̄)

まあ、100均とかなんでも良かったのですが、ちょっとオシャレなのないかなと…
前カゴは無印良品のステンレスワイヤーバスケットを艶消しブラックに塗って代用しております。

欲しい前カゴがあるのですが欠品中なので見つかるまではこれでいきます。

クロスバイクに前カゴってどうなん論争は各地で勃発しておりますが、
僕は前カゴあってこその自転車。
だって…便利やもん。

これ一択です(ᵔᗜᵔ*)ꉂꉂ

帰りすがら、花博記念公演鶴見緑地へ。

一瞬、メタセコイヤに行った気分になれます!

一瞬ですよ、一瞬w
優しい気持ちで許して下さい。

僕はここの公園が凄く好きで、散歩したり、花を撮影したり、コーヒー飲んだり。
ゆっくり時間を過ごしたい時に来ます。

いつもは車で駐車場に停めて徒歩なので、自転車でくるのは初めてです。
結構広い公園なので移動も楽ちんで気持ちが良いです。

ハンドル周りはこんな感じになりました。
IGPSPORTのサイクルコンピューターと、オーライトのLEDヘッドライト。
アサヒサイクルのグリップと、一番お気に入りがママチャリ用の黒いベル。
やっぱり自転車はチリンチリンでございます。

しかしこのサイクルコンピューターは8000円ぐらいで購入しましたが優秀で、
スピード、ケイデンス、勾配、心拍数、時間、気温なども確認できて、走行データーも専用アプリにてログされて確認できたりします。

かなり簡易的ではありますが、ナビ機能もついてるので凄いの一言。

リヤキャリアはジャイアントのメーカ純正品で作りも良く強度も十分です。
MIK(Mounting is Key)システムにも対応していまして、
専用のカゴやバックなどがワンタッチで脱着可能です。

サイドバックはオルトリーブで左右で25リットルの容量でブラックのみ29リットルになります。
後ろ側のサイドバックは左右で40リットルの容量を取り付けるのが通常ですが、車両のバランスを考えて少し小さめに致しました。

荷物は左側にはカッパや防寒着、右側は工具やパンク修理キット、チェアリングがいつでもできるようにコンパクトチェアと簡易的な机を収納しております。

とりあえず、前カゴに続いてですが、カッコ良さも大切ですが便利さを優先しております。
来年の春先は自転車キャンプも計画中です。

そして意外にも大切だったのがドリンクボトルです。
正直、見た目のみで購入しておりましたがめっちゃ使います。

冬時期だしいらんけど付けとこ的でしたが、30分から1時間程度でも給水の大切さが分かりました。

汗も相当かきますし、何より口の中が乾燥して水分を取りたくなります。

これは夏場の自転車通勤が怖くなって来ましたw

さて、先月体調不良にて入院をして以来、健康志向が強くなり購入自転車。

乗ってみると予想以上に楽しく快適です。
パーツも色々と出ていて自転車沼にズブズブと音を立てて吸い込まれ中です。

明日にはスマートウォッチも新調したので届きます。

自転車のパーツを色々と調べて購入して取り付けて遊んでみて、ズーマーにも何かしらフィードバックができたら良いですね。

やっぱり快適にするパーツや、気分が上がるお気に入りの小物類があると楽しさも増えて日々の生活のワクワク感がまし、胸がムネムネしますしね…

さて…

流石に金欠のナッティーワークス三宅でしたっ!
でも、幸せゲージはマキシマムですっ( *˙ω˙*)و

来年からの趣味の準備。

おはようございますっ!
コロナ前までは趣味=バイク=仕事。

もう、全てバイク中心に時を過ごしてきましたがコロナ時期から趣味が年々と増えてきております。

キャンプ、カメラ、パソコン(ガジェット系)、釣りなどなど…
大人になってから遊ぶ事を覚えて沼ってますw

さて、来年にむけて徐々に生活に入り込んでいたのが自転車。
先日コンパクトな自転車を譲りうけてかた興味を持ち始め。

夜な夜なネットサーフィンで寝不足になり、
仕事中もYouTubeで動画を垂れ流し…

昨日の夜に近所のあさひに足を運びました。

ロードバイクやグラベルロードなどに興味が強かったですが、
ドロップハンドルの自転車にまたがった事もなかったので実物を視察。

…かっこよ。

なんかメカメカしい感じも男心くすぐりますね。

そして跨がりました。。。

….

…….

…………..諦めましたw

腰痛持ちの僕には辛かったです( ̄ ‘i  ̄;)
想像通りでしたがw

諦めがついた所で本命のクロスバイクを物色。

自転車も各種メーカーが色々あり、
フレームなどの材質や、ギヤの種類、ブレーキの種類、タイヤサイズ、用途などなど。
お値段もピンからキリまであり沼が深いです。

危険な趣味な香りがプンプンです。今回

今回は低価格で予算も抑えて自転車を検討中。

2024年モデル ジャイアントR3ディスク。
今年から大幅なリニューアルをされて今までの自転車ファンの心を大きく踏み外してると噂のモデルです。

フレーム形状や、ハンドルまわり、備品などなどかなりシンプルな構成になり、
フロントフォークの素材もランクダウンしております。

その変わり、販売価格が17%ぐらい安くなったモデルです。

去年モデルも店頭に1台だけ展示してたので見比べさせて頂きました。

素人の僕としては去年モデルもカッコ良いけど、
新型の方がシンプルで好み。

カラーリングもポリッシュ素材からブラック塗装に各部変更になり、
ガンメタのボディカラーとの相性もかなり好み!

24段変速で、しかも油圧ディスクブレーキ!
価格もお安い…と。

そっか、そっか。

あぁ。

そっか、そっか。

まあ、そうだよね。

まあ、近日中にブログにて(˘・_・˘)

そして、

少しお仕事の内容です。

ホワイトの後期インジェクションズーマーが入荷っ!

最近、ホワイトの車両が大量入荷しており少し渋滞しておりますw

もしかすると当店にてボディーの新品で別カラーにして販売するかもです!

それでは、遊び9割、仕事1割のナッティーでしたw

Nattyworks 三宅

チャリでチェアリング( •̀ ω •́ )✧

お疲れ様ですっ!
本日は定休日でしたので秋の紅葉を感じにくろんど池へ行ってまいりましたっ。

・・・まだはやかったですw
所々色付き初めておりますが紅葉まではもう少しかもです。

とは言え、せっかく自転車で来たので紅葉を探しにレッツラGO!

くろんど池一周を自転車で散策中。
小さいタイヤサイズですが車体も軽いのでのんびり気持ちよく走れます。

バイクでは見落としやすい気が付かなかった景色も楽しめます(*/ω\*)

落ち葉を見ると冬の訪れを感じますが、まだまだ緑な木々たちです。
紅葉ちゃんどこだ~い♪(´▽`)
秋を感じさせてくれ~。
気温はもう冬になってるよ~。
このままだと日本から秋がなくなっちゃうよ~。

おっ。
ちょっとぽい。
いや、ぽくはないが写真の撮り方でなんとかならないかna・・・w

i-phoneを逆さにして地面に近づけて撮影。
レンズに近い地面はかなりボケます。

紅葉ではないものの少し秋を感じる写真には・・・もう一歩。
心のキレイな皆様に託しますw
秋を感じて下さいませw

ちなみに前カゴにはコンパクトなテーブルとチェアを入れております。
今回の本来の目的はチェアリングを初体験しようと。

チェアリングとは持ち運びしやすい椅子を片手にお気に入りの場所を見つけて好きな時間を過ごす。
そう、椅子に座ればもう達成♪(´▽`)♪

本を読んだり、コーヒー飲んだり、食事を楽しんだり。
なにもせずにボ~とする時間もたまには大切です。


今回はマウントレーニアとファミマスイーツを頂きましたっ。

コロナ禍にキャンプにハマってギアを買い漁った皆様・・・
ギアを買いすぎて設置設営がめんどくさくなった皆様・・・
もはやキャンプなにそれ美味しいの?となった皆様~(>_<。)\

とりあえず気軽にできるチャアリングオススメです。

まあ、まさに僕の事ですが( ̄┰ ̄*)

もうコーヒーもスイーツも直前のコンビニで用意。
コーヒー豆もミルもお湯もコップもなにも持ってきてません。

今回はゆっくりとする時間を楽しむ為に面倒くさい事は何もしないです。

好きなキャンプギアを沢山設営して楽しむのも良し。
コーヒーを焙煎から楽しむのも良し。
キャンプ料理を作って楽しむのも良し。
大容量のポータブル電源で家電キャンプを楽しむのも良し。

でもたまに面倒くさくなって行く気もなくなってしまったらシンプルで最低限のキャンプにチャレンジするのも楽しいです。
時間のかかる設営、撤収、料理を最低限にして自然の中でゆっくりと時間を過ごす。

その究極な選択が…チェアリング(*/ω\*)

だって、椅子に座れば達成ですからw

さて、のんびりしたので帰ろうと思った時。

おっ。
これは紅葉…少しですが…紅葉。

池側サイトの方を散策してたのですが、山側サイトも散策したところ小さい秋を見つけました。

ただ、小さすぎるのでここはi-phone選手に頑張ってもらいましょう!

おおっ。

これはチャリンコ紅葉ツーリング的な雰囲気。
沢山ある木々の中でもこの1本だけが赤く染まっておりました。

去年もこの時期にハンターカブでキャンプしておりましたが同じ位置でした。

多分、この1本だけ毎年紅葉を先取りしてくれておりますね。

また来年。
次はキャンプで一晩付き合ってくれよね~。

多分、紅葉シーズンは一瞬だと思いますので時間を作って楽しみましょう!

さて、明日からも仕事がんばりますっ。

小さな秋をみ~つけたナッティーワクス三宅でしたっ。



退院致しましたっψ(`∇´)ψ

お疲れ様ですっ!
大変ご迷惑をおかけ致しましたが無事退院致しました。

症状としましては体調不良と気管支炎と持病の喘息とが重なりまして呼吸困難となっておりました。
日曜日の夜より入院させて頂き、酸素ボンベで酸素を吸入し、点滴で抗生物質と栄養素を投入し安静に過ごさせて頂き無事に生還致しました。

一時は血中酸素濃度が86前後とかなりヤバかったです。
普通の風邪との合併症だったのが不幸中の幸いでした。

コロナとかインフルエンザとかじゃなくで良かったです。
下手したらドラゴンクエスト3リメイクする事もできなかったかも…デスw

退院してすぐに商品の発送業務と市役所を各所巡りバイクの登録業務などをして納車待ちのお客様優先で作業復帰しております!

週末の明日からほぼ通常営業開始できそうですヾ(•ω•`)o

そして病院食ばかりでしたので…頂いてまいりましたっ!

市役所帰りに天一の看板をみて我慢できず入場w
最近話題だった塩ラーメンを頂いてきましたっ!

真鯛のダシのあっさりスープベースだけど塩が少し辛め。
麺とチャーシューとワンタンは良くも悪くも一般的。

どうしても天一の店内に入るとこってりの舌になってるので、
あっさりしたラーメンを食すと違和感を感じてしまうのかもしれないですねw

美味しい塩ラーメンだと思いますが、次回は塩ラーメン専門店に行ってしまうかも…。

とりあえずすぐにこってりMAXが恋しくなってしまうw

やっぱり天一はこってりԅ(¯﹃¯ԅ)

さて、少しお店のお話。
先ほど新入荷したズーマーをご紹介っヾ(•ω•`)o

10周年記念限定モデルが入荷致しました!
珍しくシートの状態も良く完パケになります。

オールホワイトで後期モデルをお探しのお客様にオススメな1台となります。

明日の土曜日も少し縮小営業にはなると思いますが車両の展示はしておりますのでお気軽にご来店の程お待ちしておりますっ!

健康第一を肝に銘じたナッティー三宅でしたっ!

10月の休日の話でも。

お疲れ様ですっ!
只今、入院中で臨時休業中のナッティーワークス三宅です。

ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。

呼吸器器官が原因になり呼吸困難になっておりました。
本日はかなり症状も良くなり、退院間近となります。
食べて、寝て、検査して、点滴して、食べて、寝て…を繰り返しておりますので少し暇です。

との事で…10月の休日のお話でもしようかなと。

息子も代休だった水曜日。
近所のくろんど池にてバーベキューをしておりました。

予約なしでフラッと来て楽しめるくろんど池。
と言いますか、予約はできないです。

バーベキューをしてたり、キャンプの準備でテントを設営してるといずれ管理人さんに声をかけて頂けます。

その際に日帰りバーベキューか泊まるか聞かれるので料金をお支払いします。

ご利用案内の看板です。

この日は大人3人だったのでバーベキューだけでしたら600円でしたが、
テントを設営する際はプラス料金が必要となります。

年末の冬キャンプ用に新しくテントを購入したので試しばりした買ったので追加料金が500円で合計で1,100円でした。

まあ、どっちみちお安いです(  ¯꒳¯ )b✧

この日は10月上旬でまだまだ気温も暖かく…というか暑い。
日陰で食卓を設置して、新品のテントは少し離れた所に設営。
いつもはソロキャンプなので一人用のテントですが、息子と2人の時は追加でソロテントを設営しておりました。

さすがに設営、撤収、などなど考えると面倒なので2人でも過ごせるテントを追加。

ワンティグリスのソロホームステッドTCというテントですが、
ソロで使用するのには十分なスペースを確保しており、
ディオの際もコットが2つ設営できて通路も確保できちゃいます。

ので冬の家族キャンプにも対応できて、大きすぎないので設営も楽ちんと。
今の僕の最適会なのですが…テントにも終わりはないのでしょうw

設営も終わりとりあえず肉でも焼きながらおつまみを食べております。
外で食べるとスーパーのお肉もスーパーうまいと( *˙ω˙*)و

まあこの日のもう一つの目的がキャンプ飯のレパートリーを増やすこと。
いつも肉焼いて、米炊いて、お湯沸かしてラーメン食って…

なのでもう一品。

人生初挑戦のアヒージョです。
もう何がアヒージョか正解はわかりませんがとりあえずオリーブオイルで煮てれば良いんでしょとの見解のもと試作。

美味しかったかどうかって?

そりゃこの写真でわかるでしょ(   ¯꒳¯ )b✧

…肉を美味しそうに食べてました。
お肉は美味しそうに食べておりました。

ほりにしスパイスをふりかけて焼いただけの肉は美味しそうに食べておりました…

まあ、次回までの課題ですねw

売店もあるので季節によってはかき氷やおでんなども食べれます。
軽食もありますので手ぶらでもOKです。

散歩をしてのんびりするのも良し。
バーベキューで楽しむも良し。
キャンプをするのも良し。
ベンチでゆっくり座るも良し。

これからキャンプ始めるぞという方も環境的にやりやすいので初心者の方にもおすすめです。

ネットからの予約やサイト区分もないので最初はどうして良いかわかり辛いですが、初めは僕もそうでした…。

お食事できる所が管理棟なので現地で聞くと優しい管理人さんが説明してくれるのでとりあえず現地へGo!!

慣れてくると、設営してしばらくすると声をかけてくれるので予約もなく行けて気楽です。

体調が良くなったら11月最後に遊びにいきたいです(ง •̀ω•́)ง

それでは病室より。

Nattyworks 三宅でしたっ!