3月14日は臨時休業となります。

お疲れ様です。
タイトルにもございますが、明日3月14日は臨時休業を頂きます。

私情ではございますが、息子の卒業式に参加してきます。
携帯電話は午前中からお昼すぎ頃までは電源も入れておりませんので急用のお客様はショートメッセージなどでご連絡を残しておいて頂くと助かります。

時の流れははやいもので、来月から無事に高校生活もスタート。
自分の人生を振り返っても高校生活の3年間はその後の自分のバイクとの付き合いも始まったり、今でも関係の深い友達と出会ったり、
良いことも悪いことも含めて経験した事がその後の人生に大きく関わってくる期間だと思います。

息子がどんな3年間を過ごすか楽しみです。

最後に入荷情報もちらり。

2004年前期キャブレターモデルのズーマーが入荷致しました。
こちらはボディのみブラックからグリーンに変更されております。

最近のトレンドを掴んでおりますね。

キャブレターモデルも整備をしっかりしていればまだまだ元気に走ります!
独特の走り心地は後期より少しパワフルで楽しいです。

是非ともご検討の程お願いいたします。

Nattyworks 三宅でした。

「ひと狩りいこうぜ」

お疲れ様ですっ!
皆様、ひと狩りやってますか!

そう、最近話題の最新作!
「モンスターハンターワイルズ」

もちろん僕もやっております。

…えっと。
前作の「モンスターハンターRISE」です。

2021年に発売された作品ですが、購入してダウンロードしたのが2022年頃。
初めてモンスターハンターを入手したのですが操作の難しさがおじさんには辛く1時間じ弱プレイして挫折しておりました。

この間お客様がメンテナンスでご来店頂いた時にモンハンの話になりましてもう一度挑戦してみる事に。

まだまだ操作に悪戦苦闘しておりますが、いつの日かモンスターを狩れるように頑張ります。
「ひと狩り行こうぜ」と誘ってくれる友達募集中ですw

ディスコードのアプリもダウンロードしてみましたので今後使う日が来るとか来ないとか…。
僕の趣味は釣りとかキャンプ、自転車とかバイクとか。
雨の日に遊びづらい事が多いいので新しい趣味にオンラインゲームとか憧れてる今日この頃。

とりあえずモンスター討伐行ってきますw

さて、

入荷情報のお知らせですっ!

2006年のキャブレターモデルのワンオーナー車両が入荷致しました!

ロングホイールベースキットが装着されており、マフラーやハンドル周り、ステップフレームなどなどでカスタムされておりますっ!
ZEROレーシング製のマフラーはかなりレアアイテムです。
僕も長年ズーマーの仕事をしておりますが現物は初めてみました。

ステップフレームもデイトナ製になりましてこちらも絶版パーツです。
ちなみに僕の私物のパーツでした。

中古車のカスタム車両はそれこそ一期一会。
気に入って頂けると幸いです!

気になる方はお気軽にご相談下さいませ〜。

宜しくお願い致します。

Nattyworks 三宅でした!

雨ですね。

お疲れ様です!
ここ数日雨模様が続き、本日は定休日なので朝からデイキャンプサイクリングなんて企画しておりましたが…中止。

気分転換にコメダ珈琲に来たものの、両隣のビジネスマンな方がディスクワークで完全なお仕事モード。
そんな横で雑誌読んだり、ネットサーフィンするのも気まずいので負けじと僕もお仕事モード。

ある程度ネット系のお仕事も進んだのでブログ休憩です。

3月に入りズーマーが入荷してすぐに売約になる事も多く、在庫状況も少なくなってきております。
まだ数台仕入ておりますので準備でき次第Goobikeにて掲載させて頂きます。

2009年の後期インジェクションのブラックも入荷しております!
近日中にインジェクションモデル1台、キャブレターモデル1台も販売予定です。

是非ともご検討の程宜しくお願い致します。

最近のプライベートなお話です。

どでかい段ボールにて新しい自転車が届きました。
整備士というサガなのか1台自転車をバラバラに分解して、整備してちゃんと組み立てしてみたい欲が抑えれず。
中古でクロモリフレームのロードバイクを探してたらサイクルパラダイスさんで見つけたこの1台。

2012年製のブリヂストンのアンカーRNC3というクロモリフレームのロードバイクです。
「訳あり」商品で格安でした。
ギアの組み合わせがシマノの互換表で適応していない組み合わせなのと、
トップチューブに最初のオーナー様の名前であろうと思われる[Madoka]と刻印があるのでお安く購入できました。

最終的には自分で色々とカスタムしてしまうので丁度良かったです。

とりあえず組み立てました。
購入前にRNC3の情報を調べてると前のオーナーさんは自転車系のYouTuberの方が所有してられたみたいです。

「TaiYoCyclingTV」というYouTubeチャンネルを運営されている若い方で、このRNC3の動画も2本確認させて頂きました。

購入する車両が動画で事前に確認できたので安心して購入できましたw

僕は低身長なのでフレームサイズが小さいロードバイクを探すのですが、
小さいサイズでホリゾンタルを維持してるフレームが比較的少なく色々と探してて出会った1台。

ちょっと乗ってみただけで普段通勤で使用してるクロスバイクとの違いも学べて購入して良かったです。

趣味を仕事にしがちなので、自転車は仕事にしないように気をつけます…

せっかく本日朝から乗りたかったのですがまた次回のお楽しみですね。

これから春になりバイクも自転車も乗るのに最高な季節です!
楽しんでいきましょう。

Nattyworks 三宅でした。

臨時休業と定休日のお知らせです。

お疲れ様です。
明日の2月24日は臨時休業となります。

定休日が火曜日と水曜日となりますので木曜日より営業させて頂きます。
火曜日は仕入れと登録業務で不在な時間はございますが出社して作業をしております。
お急ぎの際などはご相談頂ければ極力ご対応をさせて頂きます。

臨時休業がある際はGoobikeサイトの当店サイト内の店舗詳細ページとブログにて告知しております。店舗詳細ページは月初に更新してさせて頂いております。

ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

Nattyworks 三宅

ゆるポタな休日たち。

おはようございます。
朝は5時起きの初老なナッティーワークス三宅ですw

早起きして参考書を読んだり、色々な方の記事やブログを読んだり。
仕事の整理をしたり。
基本的には仕事や趣味の情報集めをしております。

今朝は去年の12月頃から健康の為に購入した通勤自転車の写真の整理をしておりました。
ダイエット目的でもありましたのでもうすぐ3か月目になる体重の変化も公表してみようかなと…(誰得でもない)

一先ず購入したばかりで自転車を乗りまくってた12月。
一月で600キロぐらいは走行しておりました。
水曜日の定休日にご購入頂いたお客様の登録で各市役所に行く事が多いいのですが奈良市役所まで行っておりました。

国道168号線の山道をひたすら走り山越えで大阪から奈良に抜けて行きます。
この頃はリヤキャリアにサイドバックを取り付けてコーヒーセットやコンパクトチェアと机を常に常備しておりました。
気が向いたらいつでもチェアリングしてた時期です。

途中、偶然にも競輪場を発見!
奈良に競輪場があるのを知りませんでした。

通勤号のクロスバイクでは想像もできないスピードで疾走する競輪選手も生で見てみたいですね。そのうちロードバイクに手を出しそうで怖くなってた頃でもありますw

アップル純正のマップアプリは自転車にも対応しております。
普段、車やバイクでは行けない経路を案内してくれます。

ほんとに奈良市役所に行けるのか不安な頃です。
この日はお天気も良く気持ちいいライドでした。

平城宮跡歴史公園の朱雀門。
…観光してる訳ではないですが、ナイスルートだマップくん。

奈良時代では祝祭の場として活躍した場所ですね。
古き良き美的な建造物はたまりませんなぁ。

そして奈良市役所に到着。
サクッと登録を済ませて帰り道のルート選択。
来た道を戻るのも面白くないので木津川沿いを走るサイクリングロードで帰ることに。
自宅までかなり遠回りですがせっかくなのでレッツGO。

サイクリング専用ロードなので普段走れない景色を堪能。
こんな場所走れるんだと感動していたのも束の間…

写真では伝わらないですがなかなかの強風でしかも向かい風。

今思うとサイドバックで風の抵抗を受けていて漕いでも漕いでもスピードでない。
しかも殆どが障害物のない川沿いの道が数十キロ続きます。

でも、何故かそんな苦行もニコニコしながら走ってた記憶があります。

そして遂に住んでる市の直前….

…んっ!?

…ここどこ?

いやいや、マップくん!
自転車しか走れない道を楽しませてもらったがここは自転車もダメなのでは?

ナビを見てると狭い道なき道を抜けると自宅付近まで最短ルートでしたがここで断念。
今思うとこの先も行けばよかったと思いますがw

ここでUターンして、自分が知ってる道で帰宅。

この日の走行記録です。
サイクルコンピューターを装着してアプリで管理しております。
初めて50キロ以上自転車で走ったと思います。

足はまだまだ行けそうでしたがお尻が痛くなって100キロ以上のライドの過酷さを少し体感しておりましたがサイクリングの楽しみをおじさんになって気がつくと。

それからも通勤や色々な場所で乗っております。
最近は月300キロ前後しか走ってないですがもう少し暖かくなったら長距離ライドにもチャレンジして見たいと思います。

最近は一眼ミラーレスカメラの趣味も復活してきて色々と写真を撮りながら自転車乗ってることも増えてきました。

仕事中はひたすらバイクに乗ってる毎日なので、休日とかは自転車とか車移動になりがちです。自分のズーマーとかハンターカブもそろそろ春なのでツーリングとかキャンプ行きたくなってきております。

この日は大阪市内に登録があったので、ついでに大阪城を目指しておりました。
しかし途中で雪が降ってきてしまい途中で断念。

フェンダーも付いてないので雨に変わったら背中も顔もびちゃびちゃ確定ですね。
ここが自転車の不便なところ。

歩道橋も自転車なではな撮影ですね。
バイクや車だと普通に走れる道も、自転車や歩行だと実は横断歩道もなく遠回りして歩道橋を使うシーンも多いい事に気がつきます。

普段走ってる道もまた違う風景に出会えるのも楽しいです。

EXPO,90のモニュメント巡りなんかもしておりました。
広い公園内なので自転車があると移動も楽ちん。

鶴見緑地公園は季節によって花や植物を育ててるので写真にどっぷりハマってた頃は毎週撮影にきておりました。
しかし、ここのモニュメント付近は徒歩ではかなり遠いいので来てませんでした。
やっと来たぜ。っと。

そして、時は変わり京都へ。
平安神宮です。

僕の一番のパワースポット!

Nattyworksを始める前職は京都のお店で店長をしていたのですが、その頃に始めたのがズーマーのカスタム。

当時、「朝レン」(初期は祇園ジャック)と題して早朝からお店を出発して朝の祇園とか京都ぽい所を走り平安神宮へ。第一回目は僕とスタッフとお客様と3人でスタートした企画。

回数を重ねるごとに人数も増え、30台以上で走ったり、雨で中止にしたのに集まった常連さん達と大雨の中爆走したり。
純粋にズーマーを楽しんでた良い思い出です。

少し思い出に慕ってた日でした。
夕焼けにゃんにゃんも綺麗です。

この日は新年会で昔の同僚と仕事関係の方と京都で待ち合わせ。
少し早めに着いたので久しぶりに平安神宮に訪れました。

写真をパシャパシャしてたので気がつけば待ち合わせ時間。
危うく遅刻w

ザッ京都って感じ!
流石に寒いので人も少ないです。

シーズンになると青春を謳歌してる姿が懐かしくもあり羨ましい。
息子もそろそろ年頃なので彼女とか連れてこないかなと。
楽しみですね。

京都四条の夜の光に吸い込まれて行くのでした。

ここから先はブログでは…。
普通に食事しただけですがw


ここ最近の僕の休日でした。


本日も頑張っていきましょう!

あっ! 体重5キロ増えました!!

なんでやねん。。。

Nattyworks 三宅でした。

本日の入荷情報ですっヾ(•ω•`)o

お疲れ様ですっ!
好きなもの程毒がある…ナッティーワークス三宅です。

まあ、深い意味はございません。

本日は早速入荷情報からっ!

2011年後期インジェクションモデルのグリーンが入荷致しました!
やはり人気のグリーン×ブラック。
前回も仕入れてすぐに販売させて頂きました。

ご検討だった皆様…申し訳ございませんでした。

是非ともご検討の程お願い致しますっヾ(•ω•`)o

そしてこの間常連様からの頂きもの…

松葉カニっ!!
しかも生きております!!!

鮮度バツグンなのですԅ(¯﹃¯ԅ)

すぐに調理させて頂きましてひと口…

うめぇ~~~ψ(`∇´)ψ

さて、もう一口…とその時後ろから声が…

「やめときや!」

と。

そう。

そうなんです。

僕は軽度ですが蟹アレルギーなのです…

まあ、好きなもの程毒がある…

伏線回収したので仕事に戻ります(˘・_・˘)

Nattyworks三宅でしたっw